
磐田市
-
リフォーム概要予定工期16日間
内容屋根/2液型シリコン3回塗り
外壁/2液型シリコン3回塗り
シール打ち替え
新着現場ライブ(日々更新していきます)
1【着手前】

サイディング壁のU様邸です。
青い色が所々色褪せを起こしていました。今回はもっと落ち着いた濃い藍色で塗り替えます。
(2013年4月7日更新)
2【着手前②】

屋根はセメント系の洋瓦です。この種の瓦は吸い込みが激しい為、下塗りを2回行なう計画です。
(2013年4月7日更新)
3【足場設置作業①】

足場の設置作業です。
この日は天候にも恵まれ、作業もはかどりました。お隣さんにご迷惑が掛からない様、確実に組みます。
(2013年4月7日更新)
4【足場設置作業②】

カーポートの屋根が外壁部に密接しているので、部分的に剥がして足場を組みました。勿論、最後に復旧します。
(2013年4月7日更新)
5【足場設置完了】

足場の設置が完了しました。
いつも思うのは、足場を組む鳶の職人さん達はホントに身のこなしが軽いんだなと関心します。見習わなくては・・・(汗)
(2013年4月7日更新)
6【高圧水洗浄】

既存の旧塗膜や汚れは徹底して洗い落とします。これを疎かにすると、塗り替え後の“持ち”に影響が出るからです。
(2013年4月7日更新)
7【シーリング工事】

サイディング目地やサッシ廻りのシーリング打ち替えを行ないました。ここから雨漏れを起こすお宅が多いので確実に施工します。
(2013年4月11日更新)
8【屋根塗装①】

セメント瓦の屋根の塗装です。
下塗りで吸い込みを止めた後に中塗り、上塗りを行ないます。塗りムラの無い様に進めます。
(2013年4月11日更新)
9【屋根塗装②】

段差や細かい所を刷毛で施工してから全体をローラーで塗っていきます。強風にあおられないように、安全にも注意が必要です。
(2013年4月11日更新)
10【下塗り】

外壁の下塗り状況です。
白く色が付くので塗り残しがあっても一目瞭然です。塗料の密着度に一番影響する工程なので、確実に塗っていきます。
(2013年4月18日更新)
11【中塗り】

下塗りの次に中塗りを行ないます。
いつものように、刷毛とローラーを使って凹凸部分も綺麗に塗ります。使用塗料は「SK化研/クリーンマイルドSi」です。
(2013年4月18日更新)
12【上塗り】

仕上げの上塗り工程です。
今回は天候にも恵まれ、作業も順調に進みました。白色の窓枠とマッチしていて良い感じです!!
(2013年4月18日更新)
13【完成①】

作業が終わり、足場を解体しました。
白い窓枠ともマッチした落ち着いた色合いに仕上がったと思います。
(2013年4月23日更新)
14【完成②】

右側に見える雨樋は外壁よりも濃くしてみました。同系色のアクセントなので、まとまり感があります。
(2013年4月23日更新)
15【完成③】

玄関の反対側です。同じ色の塗料でも日の当たり方によって見え方が変わる事もあります。その辺りも踏まえた上で色の選定をする事をお勧めします!
(2013年4月23日更新)